東京海上日動のD&I推進の取組み
                        
                        | 講座分類 | 特別講座 | 
|---|---|
| 講座名 | 東京海上日動のD&I推進の取組み | 
| 講師 | 東京海上ホールディングス株式会社 鍋嶋 美佳 氏 | 
| 期間 | 令和5年6月9日(金) | 
| 開催形式 | 対面形式 | 
| 場所 | 高知県立高知城歴史博物館 | 
| 受講料 | 無料 | 
| 定員 | 50人 | 

 
東京海上グループの中核企業である東京海上日動におけるダイバーシティ&インクルージョン(D&I)推進の取組みを中心に、D&I推進の意義浸透、ジェンダーギャップ解消やLGBTQ+等について具体的な施策を紹介し、D&I推進上のポイントや現状と課題についてお話しします。
講座の概要
開催日:令和5年6月9日(金)14:00~15:30
講師:東京海上ホールディングス株式会社 
   執行役員人事部長
   グループダイバーシティ&インクルージョン総括
   鍋嶋 美佳 氏
受講料:無料
実施方法:対面形式
講師プロフィール
1991年東京海上火災保険(現・東京海上日動火災保険)に総合職として入社、損害サービス部門で事故解決や再発防止に取組む。
2回の育児休業を取得後、2000年より家族帯同で国内外(神戸・米国・東京・埼玉)に転勤。2019年より東京海上ホールディングス人事部長、2021年より現職。
グループの人事戦略・ガバナンス、D&I推進、グローバル人材の育成、駐在員の派遣と安全対策等を担う。
 
会場
高知県立高知城歴史博物館 1F ホール
高知県高知市追手筋2丁目7−5
申込締切
令和5年6月7日(水)
注意事項:参加者多数の場合には、会場を変更する場合があります。
↓お電話やメールでのお問い合わせはこちら↓
土佐MBA運営事務局(株式会社SHIFT PLUS オフィス内)
e-mail :tosamba@shift-plus.jp
TEL : 088-803-4005
 
*「トップレクチャー」とは?*
業界のトップランナーとして活躍する企業経営層が、企業の強みやこれまでの取り組み、今後の事業展開などについてお話しします。
※下記のお申込みボタンから、お申し込みください。
※事前に会員登録が必要です。下記のお申込みボタンから会員登録後、お申し込みください。
※会員登録されている方は、そのままお申し込みください。


