高知県産学官民連携センター

色・サイズ

背景色
文字サイズ
  • 標準

  • 拡大

小規模事業者向け事業継続ワークショップ_下半期

image
講座分類 連続講座
講座名 小規模事業者向け事業継続ワークショップ_下半期
講師 高知県地域おこし協力隊ネットワークとさのね 廣瀬 真也 氏
タクティス 田村 樹志雄 氏
期間 令和7年10月25日(土)~令和7年11月29日(土)
開催形式 対面形式
場所 ココプラ
受講料 無料
定員 16人
申込は終了しました

事業の価値を深掘りし、次のステージへ! 

日々の業務に全力を尽くす中で、
「事業の本当の価値」や「実現したいビジネスモデル」を
立ち止まって見直す時間を持つことはできていますか?

このワークショップは、あなたの事業の現状を見つめ直し、
事業(商品・サービス)の価値を改めて深掘りし、
顧客ニーズを再確認したうえで、
未来を見据えた事業構想や具体的な損益計画を立てるお手伝いをします。

この講座を通じて、「事業を成長させるヒントが見つかる」はずです!
あなたの次の一歩を踏み出す絶好の機会です。
 

\ 前回の開催の様子はこちら /

上半期のワークショップの雰囲気や、受講者の学びを紹介しています。

 ▶  開催レポートを読む  
 ▶  受講者インタビューを読む  


こんな方におすすめ

  • 自社の強みや事業の価値を改めて整理したい方

  • 事業の継続や展開の方向性を具体化したい方


セミナー概要 

開催日程
【全4回 連続講座】
令和7年10月25日(土) ~ 令和7年11月29日(土)
会場
高知県産学官民連携センター(ココプラ)
受講料
無料
定員
16人
講師
高知県地域おこし協力隊ネットワークとさのね 廣瀬真也 氏
タクティス 田村樹志雄 氏
申込期限
令和7年10月17日(金)
令和7年10月24日(金)正午  ※申込期限を延長しました。


ー託児サービスのご案内ー
土佐MBAでは、小さなお子さまをお持ちの方も安心してご参加いただけるよう、託児サービスをご用意しております。
ご希望の方は、講座申し込み時に託児サービスを希望する項目をご選択ください。
詳しいサービス内容については、託児サービス詳細ページをご確認ください。
なお、託児サービスを利用される方は駐車場をご利用いただけます。


スケジュール 

  • Day 1 令和7年10月25日(土) 10:00~13:00

    「ビジネスの棚卸し、一緒に始めましょう!」

    現状の問題を明確化するため、受講者の皆さまのビジネス現状について一緒に振り返ります。あなたのビジネスの現状を受講者間で共有し、理解し合うことからスタートします。

  • Day 2 令和7年11月1日(土)  10:00~13:00 

    「事業価値、再発見しませんか?」 

    競合と比較して、商品が一体どのような価値を持っているのか、新たな視点で再定義すること等を通じて、ビジネスを見つめ直します。

  • Day 3 令和7年11月15日(土)  10:00~13:00 

    「未来の事業構想、一緒に創り上げましょう!」

    外部環境を踏まえて、5年後のビジネスモデルを講師やほかの受講者と一緒に考えます。そのビジネスモデルを実現するための具体的なアクションを設定します。

  • Day 4 令和7年11月29日(土)  10:00~13:00 

    「事業計画を具体化しましょう!」

    会計の基礎を理解し、Day3で設定したアクションプランに基づく損益計画を策定します。事業の未来を見据えた計画作りの一助となります。

※各回、終了後に、希望に応じて講師との個別相談の時間を設ける予定です。


講師プロフィール 

〈全体総括・講師〉
 高知県地域おこし協力隊ネットワークとさのね
 廣瀬 真也 氏




 

〈運営支援・講師〉
 タクティス<経営支援サービス> 代表
 田村樹志雄 氏



 

 


お問い合わせ先

土佐MBA運営事務局 ( 株式会社SHIFT PLUS オフィス内 )
e-mail:tosamba@shift-plus.jp
tel: 088-803-4005
※本事業は、高知県からの委託を受けて株式会社SHIFT PLUSが運営を行っています。
主催:高知県産業イノベーション課

※下記のお申込みボタンから、お申し込みください。

※事前に会員登録が必要です。下記のお申込みボタンから会員登録後、お申し込みください。

※会員登録されている方は、そのままお申し込みください。