高知県産学官民連携センター

色・サイズ

背景色
文字サイズ
  • 標準

  • 拡大

ココプラサロン特別版「未利用資源活用セミナー ~眠れる資源を新たな事業の糸口に~」

 

◆セミナー概要◆

 

 本セミナーでは、スタートアップ企業等の未利用資源活用に関する先進的な事例を紹介するとともに、講師や参加者同士の交流を通じて、県内企業の皆様が自社での未利用資源の活用による新たな商品開発や新事業創出に向けたヒント及びアイデアを得ることを目的に実施します。

 

 

<プログラム>

 

14:30-14:40 開会


14:40-15:40 基調講演(3社×20分)

 

 1.「未利用資源の発酵アップサイクルによる食品素材開発」 

 ○講師:ファーメンステーション株式会社 杉本 利和 氏

 

 当社は、規格外産物や食品製造副産物などの未利用資源を原料に、独自の発酵アップサイクル技術により高付加価値な食品素材を開発しています。本講演では、「米ぬか」や「ゆずさのう」を食品素材化した開発事例をご紹介します。

 


 2.「アップサイクル素材の機能開発」

  ○講師:ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社 山領 佐津紀 氏

 

  アップサイクル素材の開発において課題となるのが「売れる商品」が開発できるかどうかです。本日は一つの出口である機能性素材としての開発に関して、機能性表示制度の活用及び食品の機能性に関するエビデンスの取得方法をご紹介します。

 


 3.「D-Rapid®が実現する超高温過熱水蒸気の世界」

 ○講師:電気興業株式会社 今増 寿尚 氏

 

 食品加工における殺菌・調理・乾燥時の加熱の常識を変える超高温過熱水蒸気の世界のご紹介と、高周波誘導加熱(IH)特有の技術である短時間処理の魅力や、これまでの実績の中から様々な加工例も併せてご紹介します。

 


15:40-15:50 休憩

 


15:50-16:50 体験ブース

 3名の講師より、未利用資源活用の最新の事例や技術等についてご紹介します。

 


16:50-17:00 閉会

 

 

 

★こんな方におすすめ!

 ・食品加工、農産物や水産物の副産物を持つ企業の方
 ・フードテックやバイオマス活用に関心のある企業の方
 ・地域資源の高付加価値化や、新商品開発に取り組みたい事業者の方 等

 

 

 

◆講師・企業概要◆

ファーメンステーション株式会社

CTO 杉本 利和 氏

 

◇会社概要◇

 ファーメンステーション(株)は、独自の発酵技術を活用し、食品・飲料メーカーの流通・製造工程で出る食品残さ等の未利用資源を原料とした食品素材や化粧品原料の共同開発事業、また、当社独自の原料開発に取り組んでいる企業です。

 

ファーメンステーション株式会社についての詳細はこちら

 

 


ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社 事業統括本部 事業開発部

部長 山領 佐津紀 氏

 

◇会社概要◇

 ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ(株)は、メタボローム解析を通じて、先端研究やヘルスケア分野における機能性食品や化粧品の開発を支援している、最先端のバイオ技術で、人々の健康と豊かな暮らしに貢献することを目指す企業です。

 

ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社についての詳細はこちら

 

 


電気興業株式会社 R&D統括センター 未来研究所

所長 今増 寿尚 氏

 

◇会社概要◇

 電気興業(株)は1950年に設立された、アンテナ・通信インフラ、誘導加熱装置など幅広い分野に製品とサービスを提供している東証プライム上場企業です。

 

電気興業株式会社についての詳細はこちら

 

 

 

 

◆詳細◆

日時:令和7年10月20日(月) 14:30 ~ 17:00

場所:高知県産学官民連携センター(ココプラ)

  (〒780-8515  高知市永国寺町6番28号)

対象:県内企業

定員:15社

受講料:無料

実施方法:対面方式

駐車場について:会場敷地内の駐車場をご利用いただけます。地図内の入場ゲートよりお入りください。駐車台数に限りがありますので、満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。

※現在工事中ですので、出入口付近が狭くなっております。お気をつけてお越しください。

 

 

 

◆お申し込み◆

ご参加いただく企業にて参加者を取りまとめのうえ、下記のお申し込みフォームから、お申し込みください。

※参加者の人数は各社につき3名までといたします。

 

https://www.pref.kochi.lg.jp/form/121701/070818kokopurasaronn_20251020/

 

 

 

※お申し込み締切:令和7年10月14日(火)17時

 

 

 

★ココプラサロンの年間予定についてはコチラから★

 

 


お問い合わせ先

担当:辻、西岡

高知県産業イノベーション課(高知県産学官民連携センター「ココプラ」内)

〒780-8515 高知市永国寺町6番28号

高知県立大学・高知工科大学永国寺キャンパス地域連携棟

TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112

E-Mail:121701@ken.pref.kochi.lg.jp