第7回ココプラサロン「光・量子を活用した産学官共創社会実装拠点活動の紹介」

◆セミナー概要◆
高知工科大学では、「光・量子を活用した産学官社会実装拠点」を構築し、主に中堅・中小企業と連携しつつ医療・機械加工・半導体・食品など様々な産業分野への貢献を目指した活動を行っています。
本講演では、本拠点の活動概要と㈱デンケン、及び㈱タマリ工業との共同研究成果である下記の2テーマについて紹介します。
①時間制御型瞳分割偏光イメージング
イメージング光学系内に光の散乱経路と偏光の時間制御が可能な液晶素子を内蔵することで観察に必要な光のみを選択してイメージングする装置です。ナノメートルレベルの表面形状や透明材内部の微小光学散乱の検出が可能ですので、その観察の事例を紹介します。
②高速走査レーザーアニーリング
先端半導体分野では、素子の微細化及び3次元化が推し進められており従来では実現できない時間領域でのアニーリング技術の確立が望まれています。「高速走査レーザーアニーリング」技術の概要と、本装置により実現する半導体素子の形成方法について説明します。
★こんな方におすすめ!
・産学官共創に興味のある民間企業、研究機関、行政機関の方々
◆講師プロフィール◆
高知工科大学総合研究所デンケン未来光技術研究センター
センター長・特任教授
池上 浩 氏
1992年 愛媛大学理学部物理学科 卒業
1994年 名古屋大学大学院工学研究科結晶材料工学専攻 博士課程前期課程 修了
1997年 名古屋大学大学院工学研究科結晶材料工学専攻 博士課程後期課程 修了
1997~2005年 株式会社東芝
2005年〜2011年 高知工業高等専門学校准教授
2011年〜2016年 九州大学 大学院システム情報科学研究院准教授
2016年~2023年 九州大学 大学院システム情報科学研究院教授
2023年~ 高知工科大学特任教授
◆詳細◆
日時:令和8年1月19日(月) 18:30 ~ 20:00
場所:高知県産学官民連携センター(ココプラ)
(〒780-8515 高知市永国寺町6番28号)
定員:30名
受講料:無料
実施方法:対面方式
駐車場について:会場敷地内の駐車場をご利用いただけます。地図内の入場ゲートよりお入りください。駐車台数に限りがありますので、満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。
※現在工事中ですので、出入口付近が狭くなっております。お気をつけてお越しください。
◆お申し込み◆
下記のお申し込みフォームから、お申し込みください。
https://www.pref.kochi.lg.jp/form/121701/kokopurasaronn20260119/
※お申し込み締切:令和8年1月14日(水)17時
お問い合わせ先
担当:辻、西岡
高知県産業イノベーション課(高知県産学官民連携センター「ココプラ」内)
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学永国寺キャンパス地域連携棟
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
E-Mail:121701@ken.pref.kochi.lg.jp


