【開催レポート】MQ戦略ゲームで学ぶ経営学と会計学
\ゲームで学ぶ経営学と会計学!/
「MQ戦略ゲーム」を開催しました
8/29(金)・8/30(土)の2日間にわたり「MQ戦略ゲームで学ぶ経営学と会計学」を開催しました。
参加者は4卓に分かれ、経営判断や決算を実際に体験。座学ではなく、ゲームを通じて経営の数字や意思決定のリアルさを味わうことができ、会場は終始活気にあふれていました。
本レポートでは、2日間の開催の様子を振り返ります。
1日目の様子(8/29開催)
初日は、ルールや計算方法に戸惑う姿も多く見られました。特に決算処理では参加者が頭を抱える場面もありましたが、経験者のサポートもあり、次第にゲームそのものを楽しむ雰囲気が生まれていきました。
終了後の交流会では全員で1日を振り返り、学びと交流が同時に深まる時間となりました。
2日目の様子(8/30開催)
2日目は、参加者自らが経営計画を立て、その実現に挑戦しました。期を重ねるごとに理解が深まり、戦略性を意識して取り組む姿も見られました。
昼食時には自然と会話が弾み、和やかな雰囲気のなかで交流も一層活発に。
最後は表彰式で盛り上がり、達成感と充実感に包まれて2日間を締めくくりました。



まとめ
2日間を通じて、参加者は全5期の決算を体験。
経営を数字で捉え、意思決定を迫られるプロセスに熱心に取り組みました。
各日9時間に及ぶ長時間にもかかわらず、集中を切らさず真剣に参加し続けた姿勢が印象的でした。学ぶというより「経営を体験する」時間となり、終了時には自然と笑顔が会場に溢れました。
本講座は、経営を全体的に捉え、意思決定の重みを実感する貴重な機会となりました。
受講者の声(アンケートから抜粋)
- 「初心者には難しい部分もありましたが、数字で経営を体験するという貴重な経験になりました。」
- 「経営にとって大切なことを身をもって実感できました。講義ではなく、実際に体を動かしながら学べるのがとても良かったです。」
- 「社外の方々とフラットに意見交換でき、仲間という意識が生まれました。交流の場としても非常に有意義でした。」





