目指せ!弥太郎 商人塾
HOME > 目指せ!弥太郎 商人塾
更新日 : 2018/05/24
平成30年度 9期生募集中!! (※平成30年度の申込受付は終了しました。)
「目指せ!弥太郎 商人(あきんど)塾」とは… 「目指せ!弥太郎 商人塾」とは、三菱財閥の基礎を築いた「岩崎弥太郎」のような大商人を目指して欲しいとの想いをこめ、高知県が平成22年度から実施している講座です。 平成30年度で9年目を迎え、これまでに110事業者196名が受講しています。 |
自社のビジネスプランやアイデアを自分で磨き上げていくことを通じ、自社の発展・ 拡大のための手法を自ら考え取り組んでいける実践力を身につけていただくための連続講座です。
・経営戦略やマーケティング戦略、組織マネジメント等ビジネスに必要な基礎知識を、講義・ディスカッション・ワークショップ等によって学びます。
・学んだ知識を自社に落とし込んで考え、個人発表を繰り返すことで、プレゼンテーションスキルを習得するとともに、自社ビジネスを客観的に捉える力や、次の展開を自ら考える力が身に付きます。
・少人数の連続講座のため、地域や業種を超えたネットワークが築けます。
・詳細なカリキュラムは、受講生の業種構成や状況に応じて、より効果的な内容となるよう講義を進めながら組み立てます。
*商人塾修了生による高知の商品・サービス紹介ページ「高知あきんどなび」はこちら!*
講師
塾長 臼井 純子 氏
(オフィス・ウスイ代表、土佐MBAアドバイザー)
【プロフィール】
カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)卒業。大手流通業経営企画担当部長、経済企画庁出向等を経て1997年 (株)富士通総研入社。2002年PPP推進室長、2003年より取締役、2013年より現職。PPP(官民協働)を基にした地域情報化、産業・観光振興などによる地域活性化プロジェクトを全国で手がけ、国、県、地方自治体等の委員、審査員、セミナー講師、アドバイザー多数。2010(平成22)年より「目指せ!弥太郎 商人(あきんど)塾」講師 。
☆他、各界の専門家をゲスト講師としてお招きします。
日程
※各回とも1日目13:00~17:00、2・3日目9:00~17:00
日 程 | 講 義 名 | |
第1回 | 7月25日(水)~7月27日(金) | 「オリエンテーション&マーケティング」 |
第2回 | 9月12日(水)~9月14日(金) | 「損益分岐点の考え方と財務諸表の見方」 |
第3回 | 10月9日(火)~10月11日(木) | 「先進事例に学ぶ、コンセプトとは」 |
第4回 | 11月7日(水)~11月9日(金) | 「リーダーシップとプレゼンテーション」 |
12月13日(木) | 中間報告会・商人祭り | |
第5回 | 1月16日(水)~1月18日(金) | 「組織マネジメントと販売拡大手法」 |
第6回 | 2月12日(火)~2月14日(木) | 「ビジョンと人材育成」 |
3月8日(金) | 成果報告会 |
◆会場
高知県産学官民連携センター「ココプラ」
(高知市永国寺町6-28)
◆対象
・起業して間もない方、家業から企業に転換したい方等、個人・小規模事業者。
・特に意欲のある10事業者(団体)に限らせていただきます(1事業者から複数人参加可能)。
◆受講料
10,000円(6回講座、中間報告会、成果報告会)
※テキスト代、交流会費等の実費は各自ご負担いただきます。予めご了承ください。
◆申込方法
下記より申込書をダウンロードし、5月22日(火)までにお申込ください。5月30日(水)・31日(木)にココプラで実施する選考面接の上、受講者を決定します。
(面接の日時は、お申込後に別途調整しご連絡いたします。)
※申込書の内容を詳しくお聞きするため、土佐MBA運営事務局からお電話やメールを差し上げる場合があります。
◆申込・お問い合わせ先
土佐MBA運営事務局(アビリティーセンター(株)高知オフィス内)
〒780-0870 高知市本町4丁目1-16 高知電気ビル7F
TEL:088-872-1248
FAX:088-822-0210
E-mail:tosamba@abi.co.jp
※受講者の申込受付などの業務については、高知県からアビリティーセンター(株)への委託により行っています。

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。