2017公開講座「地域活性化システム論」第2回(10月29日)
HOME > 2017公開講座「地域活性化システム論」第2回(10月29日)
更新日 : 2017/10/16
開催日 : 2017/10/29
時間 : 高知工科大学 永国寺キャンパス A101教室
テーマ「地域活性化へのビジョン、課題、そしてソリューション」
高知工科大学では、地域に存在する資源を活用したビジネスモデルを企画、構築できる人材を養成することを目的に、公開講座「地域活性化システム論」を開催いたします。
「地域活性化システム論」では、内閣府と連携して、各省庁の地域活性化政策担当者、全国の地域活性化事業に関わるリーダー、有識者、高知工科大学経済・マネジメント学群の教員等の講師が、講演、パネル討議等を通して、実践的な人材養成を推進します。
地域活性化の推進を目指す皆様は、奮ってご参加ください。
第2回(10月29日(日))テーマ:観光ビジネス
- 永国寺キャンパスでの開催です。

(1) 8:50-10:20
【講演】「DBJ・JTBFアンケート結果からみた四国・九州のインバウンド観光動向」
佐賀浩様(日本政策投資銀行福岡支店次長)
(2) 10:30-12:00
【講義】「地域からのソーシャルイノベーション」
平田透様(金沢大学名誉教授)
(3) 13:00-14:10
【講演】「高知市における観光地域振興」
中澤慎二様(高知市副市長)
(4) 14:20-15:30
【講演】「高知から全国展開するwebビジネス」
加藤康人様(タイムオクトーバー代表取締役社長)
(5) 15:40-16:50
【講演】「観光は一隅を照らす」
林大地様(ホテル星羅四万十支配人)
(6) 17:00-17:50
パネルディスカッション「地方における観光ビジネスの可能性」
パネリスト
加藤康人(タイムオクトーバー代表取締役社長)
佐賀 浩(日本政策投資銀行福岡支店次長)
中澤慎二(高知市副市長)
林 大地(ホテル星羅四万十支配人)
平田 透(金沢大学名誉教授)
司会進行
桂信太郎(高知工科大学 経済・マネジメント学群 教授)
公開講座「地域活性化システム論」リーフレット(PDFファイル:866KB)

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。