女性防災プロジェクト公開講座「災害後の生活を立ち上げる『女性力』」
HOME > 女性防災プロジェクト公開講座「災害後の生活を立ち上げる『女性力』」
更新日 : 2017/09/28
開催日 : 2017/10/17
時間 : こうち男女共同参画センター「ソーレ」
東日本大震災・熊本地震5万件超の被害者の声を自分ごとにする『知識の備え』
いつ起こるかわからない災害から助かった後、直面する「生活の再建」。
災害にあって再び一歩を踏み出し、自分や家族、地域の日常を取り戻すために必要なものは何なのか。東日本大震災・熊本地震でたくさんの被災者の相談から見えてきた、知っておくべき支援制度や法律の知識について学びます。
男性のみなさんのご参加、お待ちしています!

日時 10月17日(火)18:00~20:00(開場 17:30)
場所 こうち男女共同参画センター 「ソーレ」3 階大会議室
定員 100名(先着順)
参加費 無料
託児有(無料、6カ月~就学前児童、予約制)
講師 岡本 正 弁護士(銀座パートナーズ法律事務所)
東日本大震災後に実施した無料法律相談をデータベース化・分析。
日弁連等で政策提言に関わり、被災ローン減免制度等の実現につなげる。
災害時の生活再建をテーマとした防災・減災について、全国各地で講演活動を実施。
著書に「災害復興法学」。
主催 こうち男女共同参画センター「ソーレ」
高知県立大学
※駐車場が狭いため、できるだけ公共機関をご利用ください。