平成29年度 土佐まるごとビジネスアカデミー実科「新事業創出講座」
HOME > 平成29年度 土佐まるごとビジネスアカデミー実科「新事業創出講座」
更新日 : 2018/05/16
開催日 : 2017/09/15
新分野進出、海外展開等に必要な事業戦略や マーケティングの知識、プロセスを学びませんか?
「新事業創出講座」とは・・・ 新分野進出や海外展開を目指す企業の模擬的なビジネスプランを、講義とワークショップ(グループ討議)を通して磨き上げる講座です。5回の講義を通して、マーケティングなど必要な知識とプロセスを体系的に身につけていただけます。また、異業種間のネットワーク構築の機会にもなります。 ※磨き上げるビジネスプランの概要は以下の講座概要に記載しています。 ※当講座は、平成28年度開催 連続講座「ローカルtoグローバル」「地域産業創出(II)」のリニューアル講座です。 |
◆講師
株式会社野村総合研究所(NRI)コンサルタント4名
講座概要
◆講座対象者
高知県内に拠点を持ち、新分野進出や海外展開を検討、あるいは行っているが課題を感じている企業の皆さま
※原則、5回全ての講座に参加できる方に限らせていただきます。
※1企業から複数名申込可能です。
※業種、BtoB/BtoCは問いません。
◆募集人数 15名程度
◆参加費 無料
◆講座日程及びカリキュラム概要
(※内容は各回の進捗状況などにより変更する場合があります。)
日時 |
テーマ |
内容 |
|
第1回 |
9/15(金) 13:00-17:00 |
・講義に関するイントロダクション ・事業計画の立案概要 |
・オリエンテーション、自己紹介 ・事業計画の策定方法(全体像) ・外部環境フレームの紹介(PEST, 5Fs) |
第2回 |
10/20(金) 13:00-17:00 |
・外部環境分析の深耕 ・インタビュー仮説の構築 |
・事前課題のレビュー・ワークショップ ・内部・外部環境分析フレームの紹介(3C) |
第3回 |
11/14(火) 13:00-17:00 |
・事業計画の策定/マーケティング 戦略の立案 |
・マーケティングフレームの紹介 (STP, 4P, SWOT) |
第4回 |
12/13(水) 13:00-17:00 |
・事業計画取りまとめ ・事業収支計画作成 |
・事前課題のレビュー・ワークショップ ・資金計画及び事業収支計画 |
第5回 |
1/19(金) 13:00-17:00 |
・磨き上げたビジネスプランの発表とレビュー ・総括 |
・参加者が設計した事業計画のプレゼンと 質疑応答・レビュー ・検討課題のまとめ |
◆磨き上げるビジネスプランの概要 (1) 「新技術を利用した製品の海外販路拡大」(製造業) (2) 「eコマース等活用した新たな海外販路開拓」(製造業) (3) 「未来素材!農業・園芸・工業・土木用資材の国内販路拡大」(製造業) (4) 「新たな実践的人材育成事業の開発」(総合人材サービス業) |
◆開催場所
高知県産学官民連携センター(ココプラ)交流スペース
高知市永国寺町6‐28 永国寺キャンパス地域連携棟1F
受講者の声(H28 ローカルtoグローバル受講者)
■レベルの高い講師の方々にマーケティングをわかりやすく指導いただき、これまでで一番理解が深まった。(製造業)
■講座の内容が、とても濃く、深く、理に適っており、最高の経験をすることができた。 (食品加工業)
■社外や異業種の方々とビジネスプランを検討することで、新たな考え方を実感することができた。(製造業)
◆申込
下記リンクより参加申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、下記「申込み・問い合わせ先」まで、メールまたはFAXでお申込みください。
<締め切り>平成29年9月8日(金) 17:00必着
(定員に空きがあるため、募集期間を延長しました。)
※応募多数の場合は、選考させていただく場合がございますので、ご了承ください。
<申込み・問い合わせ先>
高知県産学官民連携センター「ココプラ」担当:合田・田村
〒780-8515高知市永国寺町6-28
(高知県立大学・高知工科大学永国寺キャンパス 地域連携棟1階)
TEL.:088-821-7111 FAX.:088-821-7112 E-Mail: info@kocopla.jp

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。