【連続講座】「ローカルtoグローバル」
HOME > 【連続講座】「ローカルtoグローバル」
更新日 : 2016/05/19
開催日 : 2016/06/20
時間 : 13:30-17:30
開催場所 : ココプラ
高知県を拠点としながら世界への事業展開を目指す企業・団体等の方を対象に、海外展開を行うために必要な知識とプロセスを体系的に学ぶ講座を開催します。
株式会社野村総合研究所(NRI)のコンサルタント4名を講師に招き、県内企業の海外展開を支援する行政・団体等の関係者もサポーターとして参加します。
ケーススタディを盛り込んだブログラムを通じ、参加者が共に学び、共に考える講座です。
日時
全5回開催 いずれも13:30~17:30
2016年6月20日(月)
2016年7月8日(金)
2016年8月5日(金)
2016年9月2日(金)
2016年9月21日(水)
場所
高知県産学官民連携センター(ココプラ)
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
(高知県公立大学法人 永国寺キャンパス 地域連携棟1階)
参加対象
高知県内に事業所がある企業・団体等で、本格的に海外展開しているが課題を抱えている、あるいは今後海外展開を本格化させたい企業・団体の海外事業担当者
※業種、BtoB/BtoCは問いません
※原則、5回すべての講座に出席できる方
参加費
無料
カリキュラム概要
|
各回テーマ |
講座内容 |
第1回 |
ローカルtoグローバル検討 |
• オリエンテーション、自己紹介 • 業種別の海外展開(※)事例・動向(概論) • 海外展開のステップ・方法論 • 進出国の情報収集・市場調査方法 |
第2回 |
海外展開計画の策定方法(1) ⇒進出国の決定とマーケティング戦略の立案方法 |
•【ケーススタディ】海外展開計画立案のポイント • マーケティング戦略(販路・プロモーション方法・展開商品・ターゲット・価格など)の立案方法 |
第3回 |
海外展開計画の策定方法(2) ⇒事業立ち上げ準備の検討内容 |
• 【ケーススタディ】マーケティング戦略立案のポイント • 海外事業立上げ準備時の検討事項 |
第4回 |
海外展開計画の策定方法(3) ⇒海外展開事業の立上げ準備(立上げ~事業運営) |
• 【ケーススタディ】海外事業立上げの成功要因 • 自治体などの政策的な支援例 • 海外展開ビジネスプランの策定方法まとめ |
第5回 |
海外展開ビジネスプラン(事業戦略)のプレゼンテーションとレビュー |
• 参加者が策定した「模擬ビジネスプラン」のプレゼンテーションと質疑応答・レビュー • 海外展開における検討課題のまとめ |
※海外展開:現地へ進出する事業だけでなく、海外へ輸出する事業も含みます。
・内容については、各回の進捗状況などにより変更する場合があります。
・各講座では、講義とワークショップ(グループ討議)を実施します。
・ワークショップでは、第5回の模擬ビジネスプランの発表へ向けて、各回テー
マに合わせた討議を行っていただきます。
・第2回からは、各テーマに合わせ、事前課題を出します。
・グループ討議の際は、アドバイザー兼ファシリテーターとして各グループに講師が1名ずつ参加予定です。
・県内企業の海外展開を支援する行政・団体等の関係者もサポーターとして参加予定です
講師
株式会社野村総合研究所(NRI)
コンサルタント4名
申し込み方法
別紙「参加申込書」にご記入いただき、FAXもしくはメールにて、下記問い合わせ先までご送付ください。
申し込み締切日 2016年6月10日(金)
申し込み者多数の場合は、選考させていただく場合がありますのでご了承ください。
申し込み・問い合わせ先
高知県産学官民連携センター(ココプラ)
(担当:弘末、田村)
TEL: 088-821-7111 FAX: 088-821-7112 E-mail:info@kocopla.jp
詳細・参加申込書
連続講座「ローカルtoグローバル」ご案内(PDF:1.02MB)
連続講座「ローカルtoグローバル」参加申込書(Word:39KB)

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。