平成28年度 第1回 高知家フューチャーセミナー テーマ 「女性の活躍」
HOME > 平成28年度 第1回 高知家フューチャーセミナー テーマ 「女性の活躍」
更新日 : 2016/06/06
開催日 : 2016/06/03
時間 : 13:30-17:00
講師 : 日経BP社 執行役員 麓 幸子 氏
開催場所 : 永国寺キャンパス 地域連携棟4階 多目的ホール
高知家フューチャーセミナーとは
人口減少、少子高齢化等、今後の日本が直面する課題が全国に先行して進行する高知県においては、県をあげてこの課題への対応を進めています。この広範囲に及ぶ取組の参考とするため、すでに未来志向の活動を実践されている方を講師としてお招きし、これからの地方、日本、そして世界が向かう方向や将来の姿、さらには期待される政策やテクノロジー等について、見識を深める機会を提供するものです。 全5回程度シリーズで開催予定。
第1回目のテーマは「女性の活躍」。
講演とワークショップの2部構成で開催いたします。
日時
2016年6月3日(金)13:30~17:00(開場 13:00)
場所
高知県立大学・高知工科大学永国寺キャンパス
地域連携棟4階 多目的ホール
(高知市永国寺町6-28)
内容
テーマ「女性の活躍」
第1部 講演 13:30~15:00
「女性が活躍する組織はなぜ強いのか~そのビジネスメリットと推進のポイント」
女性活躍推進法が施行され、女性活躍が喫緊のテーマとなっています。女性が活躍する組織はなぜ強いのか?その推進ポイントは何か?
豊富な他社事例とアカデミックな理論でわかりやすくお話しいただきます。
●講師
日経BP社 執行役員
(日経BPヒット総合研究所長、日経ウーマン元編集長)
麓 幸子(ふもと さちこ) 氏

●講師プロフィール
1984年筑波大学卒業。同年日経BP社入社。88年日経ウーマンの創刊メンバーとなる。06年日経ウーマン編集長。12年ビズライフ局長。日経ウーマン、日経ヘルスなど3媒体の発行人となる。14年日経BPヒット総合研究所長・執行役員。15年日経BP総合研究所副所長。16年現職。2014年法政大学大学院経営学研究科修士課程修了。内閣府、林野庁、経団連・21世紀政策研究所研究委員などを歴任。筑波大学非常勤講師。一男一女の母。著書等に『女性活躍の教科書』『なぜ、あの会社は女性管理職が順調に増えているのか』、『企業力を高める―女性の活躍推進と働き方改革』(共著、経団連出版)、『就活生の親が今、知っておくべきこと』(日本経済新聞出版社)などがある。
※第1部講演は、3名以上のグループの場合、リアルタイムでネット受講できる「サテプラ(サテライトプラットフォーム)」を利用可能です(先着14グループまで)。
ご希望の方は、「お申し込みフォーム」の「氏名」欄に、お名前とあわせて「サテプラ希望」とご記入をお願いします。(例:高知太郎(サテプラ希望))もしくは、FAX申込書にその旨記載ください。後日、事務局からご連絡いたします。
第2部 ワークショップ 15:15~17:00
講演内容を振り返り、自分事として考えるワークショップ。
女性が活躍できる社会になるためには?
“あなたが明日からできること“ を、みんなでディスカッションします。
ファシリテーション:株式会社三菱総合研究所
定員
50名
※定員を超えた場合、ワークショップにご参加いただけない可能性があります。
あらかじめご了承ください。
参加費
1部、2部ともに無料
申し込み
当日参加可能です。ご参加お待ちしております。
第2回のお知らせ
7月15日(金)開催予定!
株式会社ダンクソフト・サイボウズ株式会社・農業、と3つの仕事を持つ、中村 龍太 氏をお招きし、複数の名刺を持つ、新しい働き方について、お話しいただきます。
第1回高知家フューチャーセミナー チラシ(PDF:1.54MB)

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。