ココプラ活用法
HOME > ココプラ活用法
更新日 : 2020/07/02
ココプラは、高知のビジネスを応援しています!
ココプラ(高知県産学官民連携センター)は、事業を発展させたい経営者やビジネスパーソン、起業を検討されている方を支援するイベントの開催やサービス提供を行っています。経営力、ビジネススキルを高めたいビジネスパーソンの方、研究機関や大学と提携したい方、最新のビジネストレンドや異業種交流を行いたい方は、是非ココプラをご利用ください。
高等教育機関とつながる

県内の大学・短期大学・高等専門学校のほか関係機関と協力して、企業や事業者のビジネス展開や地域づくりなど幅広く産学官民の連携を支援します。
◆ 新たな事業展開や研究開発に関する「相談窓口」
県内の大学等の産学官民連携に携わるコーディネーターや、経営コンサルタント・中小企業診断士など民間のアドバイザー、ココプラスタッフが、新たな事業展開や研究開発に関する相談を受け、大学等の研究者や関係機関との橋渡しを行っています。相談を希望される方は、ココプラまでお気軽にお問い合わせください。
県内大学等と連携して取組を推進! 「高知県・大学等連携協議会」 産学官民の交流・連携を力強く推進するため、ココプラと高知県立大学、高知工科大学、高知大学、高知学園大学、高知リハビリテーション専門職大学、高知学園短期大学、高知工業高等専門学校で協議会を組織、様々な事業を実施しています。 |
◆ シーズ・研究内容紹介
「大学の先生の話を聞きにきませんか?」
県内の大学等が持ち回りで、技術シーズや研究内容を紹介します。各大学等の研究内容等をテーマとした、様々な講演を産学官民連携の入り口として開催しますので、企業、個人を問わず、県内の高等教育機関等とのネットワークづくりにご活用いただけます。
◆ 似業種交流会議
県内企業の技術者や開発担当者と大学等の研究者、連携担当者が一堂に会して、特定のテーマに沿った情報共有や意見交換を行うほか、最新技術動向の紹介も行います。
日々の業務では触れることの少ない新たな技術や研究内容等の情報を得られるとともに、他の企業や高等教育機関とのネットワークが構築できます。
◆ 企業訪問キャラバン
大学等の産学官民連携のコーディネーターと金融機関の担当者、ココプラのアドバイザー、担当者が企業を訪問して、研究開発に関するニーズへの協力、企業の技術課題への解決方策などの提案や意見交換を行います。
産学官民がまじわる

新しいアイデアの創出や、事業や地域の課題の解決につながる講演会やセミナー等を開催するほか、ビジネスの磨き上げの支援も行います。
◆ 経営者トーク
「高知で活躍する経営者の生の声を聞こう!」
県内の経営者を講師としてお招きし、創業のエピソードや企業の強み、経営者として大切にしている視点や想い、今後の事業展開等をご紹介いただきます。講師と参加者との意見交換等を通じて、新たな気づきやきっかけづくり、ネットワークの構築を目指します。
◆ 革新セミナー
革新的なビジネスやチーム作り等に取り組んでいる県内外の経営者を講師としてお招きし、その取組について講演いただきます。先駆的な取組を行っている講師からの講演や交流を通して、新しいビジネスの形を考えるきっかけを提供します。
ビジネスについてまなぶ/土佐まるごとビジネスアカデミー(土佐MBA)

ビジネスの基礎から応用・実践まで、“まるごと”身につけていただける研修プログラム。
ビジネスを初めて学ぶ方から経営層の方、起業予定の方など、業種や役職等に関係なく、どなたでも学ぶことができます。
◆ 土佐MBA
●充実のプログラム
明日から役立つビジネス力を身につける!
●オンラインで受講できる
自宅や会社が教室に!
●手ごろな受講料
気軽に受講できる!
■本科 経営に必要な基礎知識を分野ごとに体系的に学ぶ講座
経営戦略コース/経営戦略パワーアップ講座(IoTセミナー、SDGsセミナー、経営マネジメントセミナー)/
マーケティング・商品企画コース/会計コース/財務戦略コース/事業マネジメント・業務改善コース/
組織・人的資源マネジメントコース/スキルアップセミナー/ビジネストレンドセミナー
■実科 演習やグループワークなどを中心とした、より実践的な講座
社内起業家(イントラプレナー)育成支援講座/事業戦略フォローアップ講座/ナリワイセミナー/
商人塾・短期集中コース/土佐経営塾
■専科 各産業分野の専門機関が実施する、より専門的な講座
アイデアの事業化をサポート!
◆ ココプラビジネスチャレンジサポート
ココプラの各種取組を通じて生み出されたアイデアの事業化をサポートします。
★アイデアの課題解決や実現可能性を検証するための補助金を交付
ビジネスチャレンジサポートの対象となった企画に関する課題解決や事業実現の可能性の検証及びビジネスプランの作成等、ビジネスアイデアの磨き上げや事業の立ち上げに必要な経費を対象とします。
補助金の上限額(補助率):50万円(2/3)
★ビジネスアイデアの磨き上げをお手伝いする専門家を派遣
各分野の専門家に事業課題の解決、事業実現可能性の検証及びビジネスプランの作成等、ビジネスアイデアの磨き上げに関する助言を行っていただきます。専門家には、県から謝金及び旅費をお支払いします。
無料メルマガ登録
最新のセミナー情報等を定期的に配信中!
新着情報やオススメのイベント・セミナー情報等を、随時配信しています(週に2回程度)。ぜひ、ご登録ください。
<メルマガ登録の方法>
下記リンク先の登録フォームにお名前・アドレス等を入力後、送信してください。
ココプラSNSについて
ココプラ公式Facebook・Twitter
Facebook、Twitterでも、日々、情報発信しています。
新着情報や、オススメのイベント・セミナー情報はもちろん、イベント・セミナーの開催レポートもリアルタイムでお届け!会場の雰囲気もお伝えしています。
公式アカウントは下記のリンクから。ぜひ、フォローをお願いします。
ココプラへのお問い合わせ
高知県産学官民連携センター(ココプラ)
高知市永国寺町6番28号
(高知県立大学・高知工科大学永国寺キャンパス地域連携棟1階)
TEL:088-821-7111
FAX:088-821-7112
メール:info@kocopla.jp
▶ココプラへのアクセスはこちらをご覧ください