令和元年度 第5回経営者トーク「なんか変わるで!桂浜水族館!!」
HOME > 令和元年度 第5回経営者トーク「なんか変わるで!桂浜水族館!!」
更新日 : 2019/10/01
開催日 : 2019/09/27
時間 : 18:30〜20:00
講師 : 公益社団法人桂浜水族館 館長 秋澤 志名 氏
開催場所 : ココプラ
高知県内の経営者を講師に招き、創業のエピソードや企業の強み、今後の事業展開等を紹介していただきます。講師と参加者との意見交換やアイデア出しを通じて、参加者の皆さんに気づきやきっかけを提供するものとして開催しています。
原則、毎月第3金曜日18:30〜20:00開催です。どうぞお気軽にご参加ください。
日時
令和元年9月27日(金)18:30〜20:00
講師
公益社団法人桂浜水族館 館長
秋澤 志名 氏
タイトル
「なんか変わるで!桂浜水族館!!」
概要
◆トークテーマ概要(講師より)
今年88周年を迎える桂浜水族館ですが、2014年に一斉に飼育スタッフが離職という事態が起こり、桂浜水族館の存続危機が!!このままでは、思い出の桂浜水族館が無くなる!そんな危機状況な中、2015年 桂浜水族館85周年を機に改革を本格的に始め、「なんか変わるで!桂浜水族館」をモットーに日々改革を仕掛け、話題性を集める今日。
「マイナスをプラスに!発想の転換と枠にはまらないこと」をスタッフに徹底し、スタッフと共にさらなる改革を始めたら、いまの桂浜水族館が誕生しました。
◆企業概要(講師より)
昭和6年に浦戸の漁師の網本をしていた永國亀齢が地元の友人に働きかけ機船底引き網でとれる土佐湾の種々の魚を生かして見せる水族館と釣堀を開設したのが、桂浜水族館の始まりです。
全国的にも珍しく完全民間であり、唯一の公益社団法人の運営です。
85周年の2015年に誕生したマスコットキャラクターの「おとどちゃん」が運営するTwitterが大人気で話題になり、多くのメディアでも取り上げられています。
講師プロフィール
プロフィール:
1972年 高知市に生まれる
2004年 社団法人桂浜水族館に嘱託職員としてかかわる
2014年 公益社団法人桂浜水族館の正社員となり、桂浜水族館副館長となる
2018年6月 桂浜水族館館長に就任
定員
36名
場所
高知県産学官民連携センター ココプラ 交流スペース
780-8515 高知市永国寺町6番28号
(高知県立大学・高知工科大学永国寺キャンパス 地域連携棟1階)
●会場併設の駐車場(無料)をご利用いただけます。地図内↓の入場ゲートよりお入りください。入場ゲートより右手側のスペースが「ココプラ」の来客者用駐車場となっていますので、ご利用ください。(左手側のスペースは大学教職員用駐車場ですので、駐車しないでください。)
ただし、数に限りがありますので、満車の場合は、周辺の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。
申し込み締め切り
令和元年9月25日(水)
※席に空きがある場合は当日でもご参加いただけますが、申し込みをされた方を優先させていただきます。可能な限り事前にお申し込みください。

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。