平成30年度 第2回経営者トーク「春野町の小さなメーカーの挑戦」
HOME > 平成30年度 第2回経営者トーク「春野町の小さなメーカーの挑戦」
更新日 : 2018/06/25
開催日 : 2018/06/22
時間 : 18:30~20:00
講師 : 有限会社スタジオオカムラ 代表取締役社長 小林 正美 氏
開催場所 : ココプラ
高知県内の経営者を講師に招き、創業のエピソードや企業の強み、今後の事業展開等を紹介していただきます。講師と参加者との意見交換やアイデア出しを通じて、参加者の皆さんに気づきやきっかけを提供するものとして開催しています。
原則、毎月第3金曜日18:30~20:00開催です。どうぞお気軽にご参加ください。
日時
平成30年6月22日(金)18:30~20:00
講師
有限会社スタジオオカムラ
代表取締役社長
小林 正美 氏
タイトル
春野町の小さなメーカーの挑戦
概要
◆テーマ概要(講師より)
唯一無二の商品開発。
野菜王国高知県が持続的に成長するには様々な問題を解決しなくてはなりません。主力の一次産業が力強く成長するために必要なことは何か・・・「はるのテラス」は価値訴求と明確な差別化戦略、どこにも無い素材(品質)× 他で真似ができない製法(技術)× 考え方で商品開発を行っています。失敗談や異業種との取組など今後の開発テーマ、最新情報もお話しさせていただきます。
◆企業紹介(講師より)
昭和35年 創業(岡村写真研究所)
平成7年 事業継承(有限会社スタジオオカムラ設立)
平成12年 はるのテラス開業
卸団地ハーベスト(他2店)
平成21年 土佐ベルガモットプロジェクトスタート
平成22年 野菜工房開業(産業振興計画参加)
平成23年 高知トマトサミットスタート
講師プロフィール
プロフィール:写真家・野菜ソムリエ上級プロ
小林社長からのメッセージ:
高知県の野菜や果物の素晴らしさと大切さに気付いたのは情熱的な農家さんとの出会いでした。いろいろと夢を語り合う中で、私たちは農産物の価値訴求をテーマとし挑戦しています。
定員
36名
場所
高知県産学官民連携センター ココプラ 交流スペース
780-8515 高知市永国寺町6番28号
(高知県立大学・高知工科大学永国寺キャンパス 地域連携棟1階)
申し込み締め切り
平成30年6月20日(水)
※席に空きがある場合は当日でもご参加いただけますが、申し込みをされた方を優先させていただきます。可能な限り事前にお申し込みください。
平成30年度 第2回経営者トークチラシ(PDF:463KB)

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。