起業・第二創業コース
HOME > 起業・第二創業コース
更新日 : 2017/03/29
開催期間 : 2017/07/07 〜 2017/09/21

起業を目指す方を対象に、実際に起業や新事業につなげていくためのターゲットの選び方や市場調査、資金調達や経理など、準備に係る様々なノウハウを理論と実践の両面から学ぶことで、起業や新事業展開を実現に近づけます。
受講料
基礎講座 各500円
基礎講座セット受講(教室・サテプラ受講) 2500円
基礎講座セット受講(ネット配信) 1000円
入門講座は無料
お申し込みについて
「お申し込みフォーム」に必要事項をご記入の上、お申し込みください。
■受講方法について
・6コマまとめて受講される方はセット(受講料2500円)の欄の中にある【平日・昼間】【夜間・休日】【サテプラ受講「平日・昼間」】【 サテプラ受講「夜間・休日」】のいずれかにチェックを入れてください。
※教室で受講される方は【平日・昼間】【夜間・休日】のどちらかにチェックをいれてください。
※サテプラ受講とはリアルタイムのネット受講のことです。【先着14件まで(個人またはグループ)】
・講義録画のネット配信での受講をご希望の方は、セットの「ネット受講」にチェックをいれてください。(受講料1000円)
・1コマ単位でのお申込を希望の方は、「個別」の欄からお申込ください。
※教室受講(サテプラ含む)の申込をされた方は追加申込料金なしで申込んだ講義のネット受講ができるようになっています。
※起業・第二創業コースはフォームの後半にございます。
※いったん申し込んだ後、平日昼コースから夜間休日コースへの振替受講も可能です。
カリキュラムのご案内
●受講は1つからOK!
講 義 名 | 講 師 | 定員 | 日 程 | 講 義 概 要 | オンライン | ||
平日昼 | 夜間・休日 | ||||||
入門編 | 起業入門 | 大阪市立大学 新藤 晴臣 |
50 | 7/7(金)13:30〜16:30 | 7/8(土)9:30〜12:30 | 起業・第二創業のカギとなる要素について、理論と実践の両面から議論を行います。起業・第二創業については、専門用語でアントレプレナーシップ(Entrepreneurship)と呼ばれ、その要素には、アントレプレナー、起業機会、経営資源、事業コンセプトの4点があるとされます。本講座ではそれら要素について、先行研究の論点を紹介するとともに、要素間のダイナミックな相互作用を含め、事例を通じて学びます。 | サテプラ受講 ネット配信 |
基礎編1 | 起業準備 (ビジネスプラン) |
NPO法人 日本MITベンチャーフォーラム 馬場 研二 |
30 | 8/4(金)15:00〜16:30 | 8/4(金)19:00〜20:30 | 近年では多数のビジネスプランコンテストが開催されており、起業家にとっての登竜門にもなっています。ビジネスプランを判りやすく作成することは、コンテストに入賞することはもとより、自らの事業を的確に表現することで、支援者を増やして事業推進に役立つ作業です。ビジネスプラン作成の要点について講義します。 | サテプラ受講 ネット配信 |
基礎編2 | 商品サービス・企画 | (株)なかじま企画事務所 中島 和代 |
30 | 8/30(水)15:00〜16:30 | 8/30(水)19:00〜20:30 | 企業のサービスや商品企画の販路開拓に必要な知識や手法を、実際の事例を交えながら学んでいただきます。そうした知識を実践的に活用するために、「コンセプトシート」を活用し、様々な情報から自社のサービスや商品を取り巻く状況を整理することで、課題解決の手法やアピールポイントを明確になります。 | サテプラ受講 ネット配信 |
基礎編3 | リーンスタートアップ (ビジネスモデルの構築) | 高知大学 須藤 順 |
30 | 9/1(金)15:00〜16:30 | 9/1(金)19:00〜20:30 | スタートアップにおいては、”時間”と”資金”という二つのコストを可能な限り低く抑えることが重要となります。こうした中、世界的には「リーンスタートアップ」と呼ばれる新たな新規事業創出の手法が注目を集めています。 本講義では、リーンスタートアップの基本的考え方とビジネスモデルの構築についてグループワークを通じて理解を図ります。 |
サテプラ受講 ネット配信 |
基礎編4 | 起業準備(資金調達) | 城西大学 小野 正人 |
30 | 9/13(水)15:00〜16:30 | 9/13(水)19:00〜20:30 | 資金、人、時間など圧倒的に経営資源が不足している創業期において、とりわけ資金調達についてはなかなか知識を得ることができません。借入や株式の増資などを実際にどのような組み合わせで準備すればよいか。創業時に利用できる手段、金融機関の仕組みと審査ポイントも学んで、起業を考えている方の金融へのとっつきにくさをなくしたいと思います。 | サテプラ受講 ネット配信 |
基礎編5 | 起業準備 (クラウドファンディング) |
高知大学 梶 英樹 |
30 | 9/20(水)15:00〜16:30 | 9/20(水)19:00〜20:30 | 近年、起業時のスタートアップ資金の確保や事業アイデアの実現のために、従来の公的助成や民間金融に加えて、インターネットを介して多数の出資者から資金調達する「クラウドファンディング」の活用が注目されています。本講座では、様々な可能性を含むクラウドファンディングの基本について事例を交えながら理解するとともに、出資行動の特性にも着目し戦略的な活用方法を学びます。 | サテプラ受講 ネット配信 |
基礎編6 | 起業演習 (ビジネスゲーム) |
高知工科大学 坂本 泰祥 |
30 | 9/21(木)15:00〜16:30 | 9/21(木)19:00〜20:30 | 起業はその立ち上げ時期に特に困難が多いものですが、それがゴールではなく、その後、業を維持できること、経営を継続できることも重要となります。そこで、本講座ではコンピュータ上でのシミュレーションでありますが、レストラン経営を競うことで、起業から継続的な経営までのポイントを学びます。 | 無し |
内容は変更する可能性があります。
講義会場
高知県産学官民連携センター ココプラ
780-8515 高知市永国寺町6番28号
(高知県立大学・高知工科大学永国寺キャンパス 地域連携棟1階)
● 会場併設の駐車場(無料)をご利用いただけますが、数に限りがあります。
● 周辺に有料の駐車場もございますが、来場に際しては、公共交通機関をご利用くださいますようご協力をお願いいたします。
お申し込み
「お申し込みフォーム」に必要事項をご記入の上、お申し込みください。